アルミニウス主義の神学とは何か(5つのポイントと信念)。

アルミニウス主義の神学とは何か(5つのポイントと信念)。
Melvin Allen

南バプテスト連盟の分裂を招きかねない、カルヴィン派とアルミニウス派の分裂について、福音派の間で熱い議論が交わされている。 前回、カルヴィン派について説明したが、アルミニウス派はいったい何を信じているのだろうか?

アルミニウス主義とは何か?

ヤコブ・アルミニウスは、16世紀オランダの神学者で、当初はジョン・カルヴァンの弟子であったが、信仰を変えた。 変えた信仰の中には、ソテリオロジー(救済の教義)についての理解も含まれている。

カルヴァン主義が神の主権を強調するのに対し、アルミニウス主義は人間の責任を重視し、完全な自由意志を主張する。 ヤコブ・アルミニウスは1588年に叙階されたが、後半生は歴史に残る論争に満ちたものとなった。 ある人物を異端として告発するよう求められた時期から、彼は疑問を持ち始めた。彼は、運命の教義を理解したことで、神の性質や性格に対する自分のスタンスに疑問を持ち、愛に満ちた神にとって運命はあまりにも過酷だと考え、人間と神の両方が救いのプロセスに参加することを認める「条件付き選択」を推進し始めました。

1610年、オランダ改革派教会の公式集会であるドルト会議において、レモン・アルミニズムが議論された。 イギリス、ドイツ、スイス、オランダ教会の代表が出席し、全員がゴマルスに賛成した(ゴマルスがアルミニウスを推進した)。歴史的な、アウグスティヌス主義の見解)アルミニウス派は退けられ、多くの人が迫害された。

アルミニウス主義の5つのポイント

人間の自由意志

アルミニウス派は、人間は堕落しているが、神のもとに行き、救いを受け入れることができると主張する。 また、人間は堕落しているが、神がすべての人に与える恵みにより、キリストに従うという霊的に良い決断をすることができると主張する。

アルミニストたちがこれを支持するために使う節がある:

ヨハネ3:16-17 " 神は、ご自分のひとり子をお与えになったほどに世を愛された。 それは、神を信じる者が滅びることなく、永遠のいのちを得るためである。"

ヨハネ3:36 "御子を信じる者は永遠の命を得、御子を信じない者は命を見ることができず、神の怒りがその上にとどまる。"

スクリプトによる評価 自由意志のために

ヨハネ3:16-17をギリシャ語で見てみると、実にユニークなことがわかります:

Houtos gar egapesen ho Theos ton kosmon, hoste ton Huion ton monogene edoken, hina pas ho pisteuon eis auton me apoletai all eche zoen aionion.

の部分は、" パス・ホー・ピステュオン 「多くの聖書は「信じる者は誰でも」と訳していますが、実はこの「誰でも」という言葉がないのです。 ホスティス は「誰でも」という意味で、ヨハネ8:52、ヨハネ21:25、ヨハネ1:2にあります。 この「pas ho pisteuon」という表現は、ヨハネ3:15、ヨハネ12:46、使徒13:39、ローマ10:11、ヨハネ1:1で使われています。 パス は「すべて」「全体」「あらゆる種類の」という意味で、「」を修飾する。 ホーピステュオン .このように、" パス・ホー・ピストゥオン "神は世を愛されたので、御自分の独り子をお与えになったのである。

ローマ3:23 "すべての人は罪を犯し、神の栄光を受けられないでいるのです。"

第2歴代誌6:36 "彼らがあなたに罪を犯し(罪を犯さない人はいないから)、あなたが怒って彼らを敵に渡し、遠い国や近い国に捕虜として連れ去るとき。"

ローマ3:10-12 "正しい者はひとりもいない、ひとりもいない。理解する者はひとりもいない、神を求める者はひとりもいない。みな、身をそらし、共に役立たずとなり、善を行う者はひとりもいない、ひとりもいない。"

条件付き当選

条件付選択とは、神様が信じることを選ぶとわかっている人だけを「選ぶ」というものです。 この信仰では、神様は長い時間の廊下から未来を見通して、誰が神様を選ぶかを見ているのだと言います。

アルミニウスが条件付選民を支持するために用いる節

エレミヤ1:5 "あなたを胎内で形作る前から、私はあなたを知っていた。" "あなたが生まれる前から、私はあなたを聖別し、あなたを諸国民への預言者として任命した。"

ローマ8:29 "主が予見された者を、主も予見されたのです。"

スクリプトによる評価 無条件で選べる

神が救いを得る人を選んだのは、世界の創世記の前からである。 この選択は、神自身の意志にのみかかっている。 神が時の門を見下ろしたことを裏付ける聖書の証拠はない。 むしろ、その考えは神の性質にまったく反する。 神は神の性質に反するような行動はできない。 神はすべてを知っている。 神には一分の隙もないほどである。また、もし神が人間の選択に頼るのであれば、神は全能でもなければ、完全な支配者でもない。 神は選ばれた者に恵みを与え、その救いの信仰は神の恵みの結果としての神の贈り物であり、その原因ではない。

箴言16:4 "主はすべてをその目的のために造り、悪人さえも悪の日のために造られた。"

エペソ1:5,11 "御心の優しい意図に従って、私たちをイエス・キリストを通して御自分のもとに子として養子にするように定められました。" また、私たちは、すべてのことを御心のままに働かせる御心に従って定められ、相続を得ました。

ローマ9:16 "それなら、意志する者にも走る者にもよらず、憐れみ深い神によるということですね。"

ローマ8:30 "そして、主があらかじめ定められた者たちは、主もまた召され、召された者たちは、主もまた義とされ、義とされた者たちは、主もまた栄誉を与えられた"。

普遍的な贖罪

無制限贖罪とも呼ばれます。 この声明では、イエスはすべての人のために、たとえ選民でない人でも死んだと言います。 この信念では、イエスの十字架上の死はすべての人類のためであり、イエスを信じるだけで誰でも救われると言います。 この信念では、キリストの贖いの業によって誰もが救われるようになりましたが、実際に誰かの救いを確保したわけでは無いと言います。

アルミニウスが普遍的贖罪を支持するために使用する聖句

1ヨハネ2:2 "彼は私たちの罪のための代弁者であり、私たちだけのためではなく、全世界の罪のための代弁者でもあります。"

ヨハネ1:29 "次の日、彼はイエスが自分のほうに来るのを見て、「見よ、世の罪を取り除く神の小羊よ!」と言った。"

テトス2:11 "神の恵みが現れ、すべての人に救いをもたらしたからです。"

スクリプトによる評価 万難を排して

よく保守的な人たちの中には、この議論について迷っている人たちがいます。 彼らは自分を4点カルヴィニストだと考えています。 南バプテスト教会の多くのメンバーはこのカテゴリーに入ります。 彼らは限定贖罪を除いてカルヴィニズムを支持します。 彼らは普遍贖罪を信じることを好みます。 それは「公平」だと思うから。

しかし、正直なところ、私たちは公平さを求めていません。 公平であれば、私たちは皆、全能の神に対して犯した反逆のために永遠の罰を受けるに値するからです。 私たちが求めるのは、慈悲と恵みです。 無制限の贖罪は、実は聖書によって支持されていないので、真実ではありません。 論理的には、誰が救うことができるのかについての可能な選択肢は4つだけです(神の主権に関するR・C・スプラウルのビデオ参照:「神の主権とは?このリストの詳細はこちら):

A) 神は誰も救うことができない。 私たちは皆、宇宙の創造主に対して反逆罪を犯しました。 神は神聖であり、私たちは神聖ではありません。 神は完全に公正であり、慈悲深くある必要はありません。 神は完全に公正であるため、これはまだ愛です。 私たちは皆、地獄に値する。 神は慈悲深くある義務がありません。 もし慈悲深くある義務があるならば-それはもはや慈悲ではない。 私たちには何の義務もありません。

B) 神は皆を救うことができる これは普遍主義であり、異端である。 明らかに、これは聖典的に支持されていない。

C) 神様は、ある人が救われるためのきっかけを与えることができる。 しかし、人間の責任に委ねられている以上、誰かが救われる保証はないのです。

D) 神様は、ある人を救うことを選択できる。 神の主権において、神が選ばれた者、定命された者の救いを確実にすることを選択できること。 単に機会を与えるだけではないのです。 これは、完全に恵み深く慈悲深い唯一の選択肢です。 キリストの犠牲が無駄でないことを保証する唯一の選択肢です。 キリストの贖罪計画は必要なすべてを保証します。私たちの救いのために、私たちに与えてくださる救いの信仰も含めて。

1ヨハネ2:2は限定贖罪を肯定しています。 この節を文脈から見ると、ヨハネは異邦人が救われるかどうかを論じていることがわかります。 ヨハネは、イエスがユダヤ人のための預言者であり、ユダヤ人だけのためではなく、異邦人さえも救うことができると言っています。 これはヨハネ11章で書いたことと一致します。

ヨハネ11:51-52 "彼は自分の意志でこれを言ったのではなく、その年大祭司であったので、イエスが国民のために死ぬと預言した。"国民のためだけでなく、外国に散らばっている神の子たちを一つに集めるためである。

エペソ1:11 "また、私たちは、すべてのことを御心のままに働かせる主の目的に従って定められ、相続を得たのです。"

1ペテロ1:2 "父なる神の予知に従い、御霊の聖めの働きによって、イエス・キリストに従い、その血潮をそそがれるように:恵みと平和が、あなたがたに満ち溢れるように"。

エペソ1:4-5 "ちょうど、私たちが御前に聖く、罪のない者となるように、世の基の前に、私たちを御自分のうちに選んでくださったように。 愛のうちに、御心の優しい意図に従って、私たちをイエス・キリストを通して御自分のもとに子として養子にするように定められました。"

詩篇65:4 "あなたが選び、あなたに近づけ、あなたの宮廷に住まわせる者は、なんと幸いでしょう。 私たちは、あなたの家、あなたの聖なる宮の良さに満足します。"

レジスタント・グレース

この教えでは、神の恵みは消えない限り抵抗することができる、聖霊があなたを救いに呼ぶとき、あなたはノーと言うことができると教えています。 この教えでは、神は内的に人を呼び、外的にも人を呼ぶ、神は罪人を救いに導くために全力を尽くす、しかし人間はその呼び出しを妨げ、神に対して自分を固くすることができると言います。

アルミニウスが抵抗性恩寵を支持するために使う節々

ヘブル3:15「『今日、もし御声を聞こうとするなら、反抗期のように心を固くしてはならない』と援助されているのに」。

1テサロニケ5:19 "御霊を消してはならない"

スクリプトによる評価 有り難く頂戴します

全宇宙の創造主であり、物理学と化学の法則の創造者であり、芸術家である神、すなわち、神の思考の力で万物を一つにまとめる神は、神が創造した単なる塵に邪魔されることがあります。 神のやろうとしたことを止められると考える私は、いったい何様なのでしょうか。 自由意志は実は完全に自由ではありません。 選択する我々の意志は神の外にあるわけではありません。キリストは万能の神であるから、救おうとした人を救わないことはない。

ヘブル書は、その一部が明らかに信者に向けられたものである一方、ヘブル3:15を含む他の部分は、福音を知的には理解しているが救いの信仰を持っていないノンクリスチャンに向けられたものであるという点でユニークです。 ここでは、ヘブル人が荒野で40年間神の証拠を見た後にしたように、心を固くしてはいけないと著者は述べています。この章では、偽の改宗者たちに対する厳しい警告が2回目です。彼らは偽の信仰告白では辛抱できません。 彼らの心は硬くなります。彼らは冷淡になります。 彼らは自分の周りで働く神を見ることに対して硬くなっているのです。

テサロニケの信徒への手紙一の御霊を鎮めること。 鎮めるとは火を消すこと。 私たちが聖霊にすること。 悲しむとは、私たちの鎮めに対して聖霊がすること。 この箇所を見てみると、この箇所全体がすでに改心した人たちに直接書かれています。 この箇所には人を救いに導く恵みとは関係がない。 では鎮めは何か? あなたが鎮めたとき神様に認められる自分を示すために御言葉を勉強しないこと、聖書を雑に扱うこと、聖書を謙虚に受け取らないこと、聖書を自分の人生に正しく適用しないこと、御言葉を欲して熱心に調べ、それを自分の中に豊かに住まわせないこと、これらすべてのことが聖書的に聖霊を弱めると言われています。 これは神様との親密さと関係しています。 これは聖霊は、私たちを神との親密な関係へと引き込む、つまり私たちの漸進的な聖化の過程であり、それは私たちの救いとは何の関係もありません。

関連項目: 22の重要な聖書の言葉(Come As You Areについて

ヨハネ6:37 "父が私に与えた者はみな私のもとに来る。" "私のもとに来る者を私は決して追い払わない。"

ヨハネ11:38-44「イエスは、また深く心を動かされて、墓に来られた。 そこは洞穴で、石が置かれていた。 イエスは『石を取りなさい』と言われた。 亡くなった人の妹マルタは、『主よ、死んで四日もたっているので、今ごろ悪臭がするでしょう』と言った。そこで、イエスは目を上げて言われた、『父よ、あなたがわたしを聞いてくださったことを感謝します。 あなたがいつもわたしを聞いてくださることは知っていましたが、周りに立っている人々のために、あなたがわたしを遣わしたことを人々が信じるように、それを言いました』。 こう言ってから、大声で『ラザロ、出て来い』と叫ばれた。死んでいた人は手足を包みに包まれて出て来、その顔は包み込まれていた。イエスは彼らに言われた、「彼を解き放って、行かせなさい」。

エペソ2:1-5「あなたがたは、以前はこの世の道に従って歩んでいた自分の罪過と罪の中に死んでいたのです。 私たちも、以前は自分の肉の欲に生き、肉と心の欲にふけり、もともと怒りの子だったのですから、しかし、神は憐れみに富み、私たちを愛してくださったその大きな愛のゆえに、私たちが罪の中に死んでいたときでも、キリストとともに生かしてくださいました。"恵みによって、あなたは救われました。

フォールフロムグレイス

アルミニウス派の教えで、人は救われた後、救いを失うことがあると主張します。 これは、人が信仰を守らなかったり、重大な罪を犯したときに起こります。 しかし、何回罪を犯せば...、何回完璧な信仰を持てなければならないのか。 ちょっとわからない。 この教義的スタンスについて、アルミニウス派は完全に同意してはいません。

アルミニウスが恵みからの転落を支持するために用いる節

ガラテヤ5:4 "律法によって義とされようとするあなた方は、キリストと疎遠になり、恵みから堕落したのです。"

ヘブル6:4-6 "一度悟りを開き、天のギトを味わい、聖霊にあずかり、神の良い言葉と来るべき時代の力を味わった者たちが、神の子を自分のために再び十字架につけて、公然の恥にさらしているので、もし離れても、彼らを再び悔い改めることは不可能である。"

関連項目: 目には目を(マタイによる福音書)についての重要な聖書の10節

スクリプトによる評価

神によって選ばれ、キリストの血によって贖われ、聖霊によって封印された者は皆、永遠に救われる。 救いは、私たち自身が何かをしたことによるものではないので、それが失敗する原因にはなり得ない。 私たちの救いは、神の創造物に対する神の力と主権の行為であり、完全に神の栄光のために行われる行為なのだ。

ガラテヤ5:4は、救いを失う可能性があることを教えていません。 この節は、文脈を無視して読まれると、非常に多くの人々を怖がらせます。 この本でパウロはすでに、割礼という行為に作品ベースの救いを含めることによって信仰に追加しようとする人々に対処していました。 彼らはユダヤ人たちでした。彼らはキリストへの信仰も否定せず、すべての律法を求めてもいなかった。パウロは彼らの矛盾を論証し、私たちは両方の道を歩むことはできないと説明しています。 パウロは、彼らはまだ自分の義認を求めていたと言っています。 彼らは、キリストへの信仰だけを公言する真の信者のようにはなりませんでした(ローマ5:1)。彼らはキリストから疎遠になっていましたが、救いでキリストと結ばれたことがあるわけではなく、その事実は、彼らは彼らは、永遠の命の唯一の真の源であるキリストのみから遠ざかり、恵みのみという概念から堕落し、それに行いを加えるという信念によって、その概念を破壊していたのです。

ヘブル6章は、しばしば個人を悩ませる箇所です。 特に「それゆえ」という言葉で始まるので、文脈を見なければなりません。「それゆえ」が何のためにあるのかを見なければなりません。 ここで著者は、イエスが祭司や神殿よりも、さらにはメルキゼクよりも優れていると説明しています。 旧約の律法はすべてイエスに向かっていると説明しています。イエス様はその完成者です。 ヘブル6章のこの箇所では、この人たちが悟りを開いたと書かれています。 啓発という言葉は聖書では救われた人を示すのに使われていません。 彼らは知識がありました。 彼らが信じたとはどこにも書かれていません。 彼らは好奇心がありました。 キリスト教を少し体験しました。 これらの人々は元々救われていませんでした。 ヘブル6章の話は失うことについてではありません。あなたの救いになります。

1テサロニケ5:23-24 "今、平和の神ご自身があなた方を完全に聖別し、私たちの主イエス・キリストが来られる時に、あなた方の霊と魂と体が責められることなく完全に保たれますように。 あなた方を召した方は誠実であり、またそれを実現される方なのです。"

1ヨハネ2:19 "彼らはわたしたちから出て行ったが、本当はわたしたちのものではなかった。もし、わたしたちのものであったなら、わたしたちと一緒にいただろう。" しかし、彼らは出て行った。それは、[a]彼らがみなわたしたちのものではないことが示されるためだった。

著名なアルミニスト派の説教者・神学者たち

  • ヤコブ・アルミニウス
  • ヨハン・ファン・オルデンバルナヴェルト
  • ユーゴ・グロティウス
  • シモン・エポスコピウス
  • ウィリアム・ラウド
  • ジョンウェスリー
  • チャールズ・ウェスレー
  • エーダブリュー・トーザー
  • アンドリュー・マーレイ
  • R.A.トーリー
  • デヴィッド・ポーソン
  • レナード・レイヴンヒル
  • デイヴィッド・ウィルカーソン
  • ジョン・R・ライス

結論

聖書は明確です。誰が救われるかは神のみが主権者です。人間は全く邪悪で、死んだ人間は生き返ることができません。 神のみが罪人を贖う責任があります。神は栄光のうちに救いを完成させるだけの力があります。 Soli Deo Gloria.




Melvin Allen
Melvin Allen
メルビン・アレンは神の言葉を熱心に信じており、熱心に聖書を学んでいます。メルビンは、さまざまな奉仕活動で10年以上奉仕した経験から、日常生活における聖書の変革力に対する深い認識を培ってきました。彼は評判の高いキリスト教系の大学で神学の学士号を取得しており、現在聖書研究の修士号取得を目指しています。著者兼ブロガーとしてのメルビンの使命は、人々が聖書をより深く理解し、時代を超越した真理を日常生活に適用できるよう支援することです。執筆以外のときは、メルビンは家族と時間を過ごしたり、新しい場所を探索したり、社会奉仕に参加したりすることを楽しんでいます。